 
        程よい渋みの中にまろやかな甘みがあり、豊かで優しい香りが好評です。
 
                四国発高麗人参スプラウト
茶葉の産地である香川県三豊市高瀬町生まれの「四国発 高麗人参スプラウト」。 古来より漢方文化が浸透している韓国から栽培技術と方法を持ち帰り栽培しています。 水耕栽培のため、短時間での栽培と安定供給が可能です。 サラダや薬膳料理等をはじめとした料理向けの生鮮食品として幅広い使い方のできるサイズです。
茶葉の産地、高瀬の地下水で育ったこだわりの高麗人参
薬膳料理の勉強からスタート。
休耕田に生薬の原料となる薬草づくりを展開しています。
開発段階で高麗人参の特長成分であるジンセノサイドが葉に大量に含まれていることが分かり、スプラウト(若芽野菜)として栽培を開始しました。
| HSMS ID | HSMS-1098 | 
|---|---|
| 企業名 | 農業組合法人高瀬茶業組合(ノウギョウクミアイホウジンタカセチャギョウクミアイ) | 
| 代表者名 | 組合長理事 香川英則 | 
| 設立年 | 1965年 | 
| 資本金 | 32,750,000円 | 
| 従業員数 | 5名 | 
| 住所 | 〒767-0021 香川県三豊市高瀬町佐股2476 | 
| 代表電話番号 | 0875-74-6011 | 
| 代表FAX番号 | 0875-74-7888 | 
| 代表メールアドレス | ginseng@shikokuhatsu-koraininjin-sprout.com | 
| 企業ウェブサイト | https://www.takasechagyou.jp/ | 
| 事業紹介サイト | https://shikokuhatsu-koraininjin-sprout.com/ | 
| 対応可能なオンライン会議ツール | 
 | 
| 連絡に関する備考 | 
登録日:2025年10月23日
四国発!ヘルシー食品&素材マッチングウェブ[ヘルシー四国]は、経済産業省の令和3年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 (地域産業デジタル化支援事業)を受けて、「四国における機能性食品創出のデジタルマッチング支援事業」のビジネスモデル 実証支援として、一般財団法人 四国産業・技術振興センターが運営しています。