このWebサイトをご利用されるにはJavaScriptを有効にする必要があります。

ヘルシー四国は食品&素材のマッチングサイトです

秀長水産株式会社

「食」を通じて豊かな生活づくりを発信してゆきます。

秀長水産株式会社
秀長水産株式会社

秀長水産株式会社の製品・サービス一覧

カルペイン(養殖真鯛未利用部位)

カルペイン(養殖真鯛未利用部位)

養殖真鯛を加工し出荷すると、可食部が約35%、残りの頭部・中骨・内臓などの約65%が未利用部位として排出されます。 秀長水産では、この未利用部位を有効活用するために、食品素材として利用することに取り組んでいます。 「アタマからしっぽ」をすべて大切に、楽しんで味わいましょうという意味を込めた名前が「CALPEIN=カルペイン」です。

詳しく見る

秀長水産株式会社

■私たちの宣言
魚をどう扱えば、採れたての新鮮さが保てるか。どのように輸送すれば、魚の健康を維持できるか。
様々な難題がプロフェッショナルには要求されます。
私たちは、全ての難問を解決し、最良の状態の魚をお届けできる自信があります。
秀長水産は、一人一人が真のプロフェショナルであることを宣言します。
■品質にこだわる「証し」
秀長ブランドは信頼の証しです。
活魚なら、私たちはどこよりも活きの良い状態でお届けします。
鮮魚なら、私たちの魚はどこよりも新鮮です。
「秀長なら安心」全国の市場で築いてきた信頼は、この言葉に集約されています。
私たちは、私たちがお届けする魚に、誇りさえ感じます。
良い品質の魚を提供し続けることが、私たちの使命なのです。

~信頼の一環生産力~

○鮮魚部門

秀長水産(株)の歴史を語り、魚屋の原点でもある『鮮魚』!旬の天然魚・自慢の養殖魚を全国の食卓へお届けしたいと頑張る情熱とパワーの溢れる部門です。チームプレイを大切に日々自然と共存しています!

○デリカ部門

宇和島市内外の鮮魚店・飲食店・スーパー等に自慢の鮮魚品をテンポ良く配送します。また県外のお客様に、目利きの職人がセリ落とした「おまかせ鮮魚詰合BOX」が大人気です!

○活魚部門

秀長ブランドは信頼の証しです。活魚なら私たちは、どこよりも活きの良い状態でお届けします。「秀長なら安心」全国の市場で築いてきた信頼は、この言葉に集約されています。魚食文化を大切にする日本人の嗜好、ニーズを先読みしながら日々まい進しています。

○加工部門

総勢30名以上が活躍する食品加工部門です。フレッシュチルド食品・冷凍食品・保存食品・乾燥食品等、幅広く製造しています。近年は、介護食の開発・加工にも取り組み、お客様のニーズに応じた展開でフル回転しております。

○店舗・通販部門

当日水揚げして、更にはお買い得価格でズラリと並ぶ鮮度抜群の秀長水産(株)の鮮魚・貝類コーナーは、早朝からたくさんのお客様が並ぶ。自社加工品の特設コーナーも一年中、ギフトの全国発送で大忙しです。またイベントに合わせたマグロの解体ショーは、魚屋が厳選仕入れした生マグロを味わえるとあって長蛇の列で盛り上がります。目利きのプロも通う、活きの良い『秀長の魚屋』です!

○餌料・飼料部門

長年の研究を重ねた独自の餌作り。自社製造工場だから安心安全。
ナチュラルフード宇和海の良質な魚を原料にした「魚のごはん」を開発プロデュースしています。
また、健康真鯛をはじめ数々の秀長ブランド魚を構築しております。

○開発・品質管理部門

秀長水産(株)は、自然と共存しながら成長・努力しております。私たちはプロフェッショナルの自覚と誇りを持ちチャレンジ出来る場面を大切に日々のお仕事を真摯に取り組んでいます。

○貿易事業

専門の知識と経験を併せ持つ海外事業チームが、こよなく愛するJAPANブランド愛媛の魚を筆頭に、四季折々の魅力ある水産商品を海外マーケットに繋げます。

企業概要

HSMS ID HSMS-1062
企業名 秀長水産株式会社(ヒデチョウスイサン)
代表者名 代表取締役社長 近藤芳仁
設立年 1974年
住所 〒798-0005
愛媛県宇和島市築地町2-6-24
代表電話番号 0895-25-3305
代表FAX番号 0895-22-1808
代表メールアドレス glocalive@hidecho.co.jp
企業ウェブサイト http://www.hidecho.co.jp/index.html
事業紹介サイト http://www.hidecho.co.jp/info/jigyo.html
対応可能なオンライン会議ツール
連絡に関する備考

登録日:2023年4月18日

検索条件

業種

地域

属性

 

検索フレーズ

運営機関

一般財団法人 四国産業・技術振興センター

四国発!ヘルシー食品&素材マッチングウェブ[ヘルシー四国]は、経済産業省の令和3年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 (地域産業デジタル化支援事業)を受けて、「四国における機能性食品創出のデジタルマッチング支援事業」のビジネスモデル 実証支援として、一般財団法人 四国産業・技術振興センターが運営しています。