このWebサイトをご利用されるにはJavaScriptを有効にする必要があります。

ヘルシー四国は食品&素材のマッチングサイトです

検索結果

「安心」「高品質」日本産天然由来の機能性食品素材・製品をユニークな発想と共にお届けします。

全ての人の健康づくりに貢献できる製品・原材料をお届けするために、私たちは安心・安全・高品質をお約束いたします。 ①日本の豊かな大自然が生んだ天然由来の素材を厳選 ②日本有数の大学及び研究機関との共同研究による優れた機能性を裏付けるエビデンスの追求 ③日本の徹底した品質管理のもと製品化・原材料化 ④製品・原材料をより多くのお客様にご愛用頂く為の企画提案・受託製造を行っております。 ユニアルしか持っていないオンリーワンの製品・原材料を、ユニークな発想とともに世界中にお届けします。 詳しく見る

日本製紙グループは世界の人々の豊かな暮らしと文化の発展に貢献します。

【総合バイオマス企業としての事業展開】 日本製紙グループは、『木とともに未来を拓く総合バイオマス企業』として、3つの循環、『持続可能な森林資源の循環』『技術力で多種多様に利用する木質資源の循環』、『積極的な製品リサイクル』を軸に木質資源の特性を生かした、それぞれの循環を強化することにより、循環型社会構築への寄与と事業成長の両立を実現していきます。 2021年6月にはバイオマスマテリアル事業推進本部を立ち上げ、木質資源を使用した環境配慮型製品の新規市場開拓やオープンイノベーションによる用途拡大の取組を加速していきます。その代表が木材繊維をナノレベルまでほぐしたセルロースナノファイバー「セレンピア®」です。世界で初めて自動車用タイヤ(ゴム)に採用されるなど、工業・産業分野での展開が進み、さらに東北大学と共同研究している蓄電用途のように新たな可能性も広がっています。食品や化粧品分野では大手ナショナルブランドを始め、各地域のブランドオーナー様と協同で地産多消につながる製品開発に取り組んでいます。バイオマス由来であるセルロースナノファイバーはSDGsとの親和性が高く、皆様の製品の社会的な価値の向上や、エシカルな製品として消費者の共感につながっていくことで貢献いたします。 また、プラスチックの削減など、パッケージの紙化についても、総合製紙メーカーとして各種ご提案が可能です。 ぜひお気軽にお声掛けくださいますよう、お待ちしております。 詳しく見る

研ぎ澄まされたバイオの力で、独創的な新素材開発に挑戦し続ける企業

1883年に水飴製造からスタートした林原は、他社がやらないような独創的な研究に取り組む研究開発型企業として歩み続けてまいりました。自然の恵みである微生物・酵素の力を自然由来の原料と掛け合わせることで、独自の素材を開発し、人々の豊かな暮らしを実現するための製品を提供しています。地球環境・自然の恵みは、私たちの事業活動の源泉であり、林原ではサステナビリティへの取り組みを強化しています。持続可能な社会の実現に貢献するとともに、将来50年・100年と、求められ続ける存在でありたいと考えています。 詳しく見る

北海道からEvidence-basedな機能性食品素材をお届けします

北海道産の原材料を中心に独自性の高い機能性食品素材を研究・開発・製造・販売しています。全ての素材でヒト介入試験を実施、論文化しており、各種機能性表示に対応し、届出資料作成までフルサポートします。 詳しく見る

検索結果は以上です。

検索条件

業種

地域

属性

 

検索フレーズ

運営機関

一般財団法人 四国産業・技術振興センター

四国発!ヘルシー食品&素材マッチングウェブ[ヘルシー四国]は、経済産業省の令和3年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 (地域産業デジタル化支援事業)を受けて、「四国における機能性食品創出のデジタルマッチング支援事業」のビジネスモデル 実証支援として、一般財団法人 四国産業・技術振興センターが運営しています。