このWebサイトをご利用されるにはJavaScriptを有効にする必要があります。

ヘルシー四国は食品&素材のマッチングサイトです

芳香園製薬株式会社

世界中の人々の健康と美しさのために

芳香園製薬株式会社

健康食品OEM

健康食品OEM
創業75年の実績と知見で、理想の商品づくりを全力サポートします。 私たちは“頼れるOEMパートナー”でありたいと考えています。

健康食品OEMのご案内
創業75年の実績と知見で、理想の商品づくりを全力サポートします。  私たちは“頼れるOEMパートナー”でありたいと考えています。

お問い合わせ・ご相談・お見積りはすべて無料です。一緒に“売れる健康食品”をカタチにしましょう。

  「まだ構想段階だけど大丈夫?」
  「このロット数・この成分でつくれる?」
  「どこまでサポートしてもらえるの?」

   そんなご質問でも大歓迎です。

    当社では、法人様はもちろん、個人事業主様の実績もございます。
  OEMが初めての方も、すでに複数アイテムを展開されている企業様
  も、まずはお気軽にご相談ください。

 お問い合わせフリーダイヤル (通話無料) 0120-22-6910
 電話 (0877)49-0021 / FAX (0877)49-5017
 E-mail info@hokoen.co.jp
 ホームページ https://www.hokoen.co.jp/

■ あなたの「つくりたい」を、カタチに
 ・新しく健康食品を立ち上げたい
 ・既存ブランドに新商品を加えたい
 ・成分や配合が決まっていなくても相談したい
 ・販売ルートやターゲットに合わせて処方を組みたい
 ・小ロットや短納期でまずは試したい

■ 当社のOEM対応の特長

 ・多様な剤形に対応
  自社製造(錠剤/カプセル)
  外部協力工場(粉末/顆粒/ドリンクなど)
 ・健康食品GMP認定工場での製造体制
 ・原料選定・処方設計・パッケージ・表示確認・輸出対応など
 ・少量からの製造にも柔軟に対応(例:1,000個以下)
 ・中国・アジア圏向けの製品開発・実績あり

■ 全国対応、地域密着の安心サポート

  沖縄・九州・中四国・関西・関東・北海道の各エリアに在籍する経験豊
  富なスタッフが、ご相談から製造・納品までをスピーディーかつ丁寧に
  サポートいたします。

■ 自社ブランドでの実績と経験

  当社は自社ブランドでも多数の商品を展開しており、これまでに抗老
  化・美容・滋養強壮・生活習慣病対策など、多様なニーズに応える製品
  を企画・製造・販売してまいりました。

  もともとは薬局向けの卸売からスタートし、現在ではクリニック、ドラ
  ッグストア、エステ、スポーツジム、通販業者など、他業種の幅広いお
  客様にお取り扱いいただいております。

  また、自社で製造できない製品については、他の製造企業と連携して、
  最適なかたちで製品化を実現しています。
  目的・予算・機能に応じて、柔軟な提案ができる体制が整っています。

■ 私たちの考え方

 「できないことも、あります。」でも、そこで終わりではありません。

  どうすれば実現できるかを、一緒に考えるのが私たちのスタンスです。
  安易に「できます」と言わず、誠実に、そして現実的に。
  創業75年の経験と知見で、理想の商品づくりを全力で支えます。








製品・サービスの概要

登録番号 HSMS-1091-1
製品名 健康食品OEM
製品サイト https://www.hokoen.co.jp/healthfood/
ターゲット 健康食品メーカー様、サプリ等を開発・生産したい方、
利用シーン 多種多様な製品企画に基づく処方設計、サプリをつくってほしい原材料生産者
原料・原産地 香川県綾歌郡宇多津町
加工地 香川県綾歌郡宇多津町
安全性確保状況 健康食品GMPによる製造・品質管理を行っています
共同研究等の有無限定公開 閲覧会員のみに限定公開
最低・最大納入量限定公開 閲覧会員のみに限定公開
納入先実績限定公開 閲覧会員のみに限定公開

登録日:2025年7月9日

閲覧会員の方のみ限定公開情報にアクセスできます。

芳香園製薬株式会社の製品・サービス一覧

健康食品OEM

創業75年の実績と知見で、理想の商品づくりを全力サポートします。 私たちは“頼れるOEMパートナー”でありたいと考えています。

詳しく見る

検索条件

業種

地域

属性

 

検索フレーズ

運営機関

一般財団法人 四国産業・技術振興センター

四国発!ヘルシー食品&素材マッチングウェブ[ヘルシー四国]は、経済産業省の令和3年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 (地域産業デジタル化支援事業)を受けて、「四国における機能性食品創出のデジタルマッチング支援事業」のビジネスモデル 実証支援として、一般財団法人 四国産業・技術振興センターが運営しています。